Lykke Blog Cafe & Sweets

airo 11月号

すっかり夏の面影も消えて秋深くなってきましたね。

そんな今の季節って、どんな気持ちになるかなぁと考えていました。

最近の秋って本当に短くて、夏が終わったと思ったらすぐに寒い冬になっちゃう。

秋ってすごく貴重な季節だと思うんです。

だからこそ、今しかできない秋のメイクやファッションを楽しんだり、過ごしやすい気候に合わせてお出かけをしたり…

今しかない貴重な季節を楽しもうと前向きになるような気がします。

そこで今月の撮影は、「前向きに今を楽しむ女性」をテーマにしました。

今しか見れない満開の秋桜。

今しか感じれない少しの肌寒さ。

今だからできる髪型。

そんな今この瞬間を楽しみたいと思う女性の気持ちがテーマの1枚。

陽に向かって咲く秋桜と、モデルさんのこの表情。

どちらも、どこか芯の強さを感じるところがお気に入りです。

誰しも懐かしい場所や、思い出の場所ってあると思います。

そんな変わらない場所に足を運ぶと、

あの時と変わらない自分と、少し大人になって変わった自分の両方に気がつく。

変わったのは髪型、服装、好きなもの、そばにいる人…

それぞれだと思いますが、そんな自分の変化を感じたときに

「大人になった今の自分もけっこう好きだな」と思えることって、すごく幸せな気がします。

そんな移りゆく時の流れとともに今の幸せを感じる瞬間をテーマにしました。

最後は、今回の撮影テーマ「前向きに今を楽しむ女性」に合わせて

可愛らしさの中に芯の強いかっこよさを秘めた雰囲気を表現したヘアスタイルがメインの1枚。

こちらのヘアスタイルのつくり方をご紹介していきます。

ぜひ美容室へ行く前の参考にどうぞ。

少し寒さの足音を意識すると髪伸ばしてみるのもいいかなと思いませんか?

街並みも纏うものも色づきはじめ、それに合わせて髪型も少しフワッと華やかさと可愛らしさを添えられるように。

そんな情景を意識してデザインしたパーマスタイルです。

パーマにあきてスタイルチェンジしたくなっても、乾燥しやすい冬に艶感スタイルに戻しやすいように

カットラインはグラデーションベースであまり削がないで作っています。

カラーは、秋の柔らかい陽の光を含んだところでは軽やかなオレンジブラウンに、

光量の低いところでは艶やかなバイオレットブラウンに見えるような青みを含んだオレンジで

インドアでもアウトドアでも楽しめるように。

スタイリングには徐々に乾燥しはじめた空気とパーマの乾燥して見える質感をカバーするために

moii cream(モイ クリーム)を使用。

ベタつきを抑えて適度な保湿感をプラス。

結べるギリギリくらいで結ばない時も可愛くいたい人、肩付近の長さで印象を変えたい人、

今は長いけど一気に短く切るには勇気が出ない人などにお勧めするスタイルです。

hair&make  @anaitakeshi
model          @2000.sndn
photo           @takeshianai_photo
writing         MOKA